京都府連合婦人会では、京都府で取り組まれている「子育て環境日本一」推進委員会に参画し、婦人会傘下の全市町婦人会で活動推進されています。「食育」「子ども見守りたい」「親子育みフェスタ」等、市町に合った取り組みやボランティアで協力をされています。
京都府連合婦人会(Kyoふふれん)は、地域女性団体として戦後初の国際婦人デーがあった昭和22年、舞鶴港に到着する引揚者のお世話をする活動を第一歩にスタートしました。以来、人々が安心して暮らせる地域社会の形成をめざして、地域に根ざした活動を行われ、平成29年には、創立70周年を迎えられました。
「人がつながり むすび ともにはぐくむ 地域社会」を目標に、会員一人ひとりの力を“つないで、つむいで、結び合い”ながら、あたたかい心の通い合う安心安全な住み良い地域づくりをめざして活動されています。